今季の紫山芋 ご注文受付開始!
次回の発送は 1~2月頃予定!ご注文順で発送します
12月25日に発売された第一弾の収穫分は即完売しました!ありがとうございます!<(_ _)>
次回の収穫は、1~2月頃の予定です。(天候により前後することがあります)
ご注文順に発送しますが、注文に対して収穫量が足りなかった場合は、畏れ入りますがキャンセルさせて戴く場合がありますので、お早めのお申込をオススメします。
※発送時期は畑の状況によるため、ご指定は出来ません。
(紫山芋は約2週間~1ヶ月程日持ちします。)
色鮮やかで粘りが強い!紫山芋
すりおろすとスゴイ紫!希少野菜の紫山芋です

紫山芋とは、どんな野菜?
紫山芋とは、あまり市場には流通しない希少な紫色をした山芋です。
皮もよく見ると紫がかっていて、皮の近くが主に濃い紫色をしています。中まで紫色のものと、皮の近くだけ紫色で中は白っぽいものがありますが、どちらも同じ『紫山芋』です。
中が白いものも、摩り下ろすと上記の写真のような紫色になります。
大変粘り気が強いのが特徴で、箸で持ち上げられるほどの粘度があります。

紫山芋の味・食感・特徴
紫山芋は、味は通常の山芋と同じですが、水っぽさがなく濃厚な食べ応えがあります。
粘り気も非常に強く、摩り下ろすと箸で掴めるほどの粘度が出ます。
上記のように中身が白っぽい紫山芋も、摩り下ろすと鮮やかな紫色になります。
美味しい紫山芋の選び方
表面に傷が付いているものは、傷口から傷みやすいので避けましょう。
なるべく凹凸が少ないものの方が、皮がむきやすいのでお勧めです。
大きくても小さくても、味は変わりません。

紫山芋の保存方法
・丸ごとの場合、新聞紙に包んでビニール袋に入れ冷蔵保存。2週間~1か月前後保存可能。
・カットしたものは酢水につけてからラップに包んで冷蔵保存。なるべく早く使い切ってください。
・酢水につけたあと摩り下ろしたものを、ジップロック等に入れて冷凍保存。1か月前後保存可能。

紫山芋の美味しい食べ方と、主な調理方法
紫やまいも、とは言っても、山芋の一種ですので、とろろご飯などが代表的な食べ方です。
紫やまいもをとろろご飯にすると・・・紫のとろろご飯という、まるで合成着色料でもつけたかのような色になります。
他にも、すった紫山芋を汁物や鍋ものに団子状に落として、もちもちの山芋団子汁にしたり、焼き海苔にのせて加熱した紫山芋の磯辺焼き。又は、紫山芋の磯辺揚げにしても美味しいです。
★紫山芋のレシピを含む 料理研究家 室谷真由美さんのブログ記事
紫山芋の料理
紫山芋のグラタン風
紫山芋をすりおろして、醤油とソイマヨネーズ、カブを入れて200℃のオーブンで焼く20分♪

紫山芋のポテトサラダ
紫山芋を丸ごと45分茹でてマッシュしてから…

マヨネーズとブロッコリーグリンピース、ハムを加えて♪(お好みで塩コショウ)

紫山芋の生サラダ
生の紫山芋をサイコロ状にカットして、サラダに加えても美味しい♡